優秀層のフィリピン人ITエンジニアをご紹介いたします。
IPSは在日外国人とビジネスを行う中、フィリピンとの縁を深め、現地で子会社を運営し、通信事業を展開しております。フィリピンは平均年齢24歳と若く、人口増加でエンジニアの数も多いこと、またタガログ語に加え、英語も公用語であることや、ITやゲーム、クリエイティブ系のBPO産業も発達していることからスキルの高い人材を抱えています。弊社は、これらフィリピン人のアドバンテージと、フィリピンの現地法人という強みを活かし、優秀な人材をご紹介しております。この機会に是非、フィリピン人ITエンジニアの採用をご検討ください。
なぜフィリピン人ITエンジニアなのか?【3つの理由】
フィリピン人ITエンジニアをお薦めする理由は、数・質ともに伸びており、持続的な採用対象として非常に有望だからです。
理由1:候補者が多い
フィリピンは平均年齢が24歳(2015年)と若く、2017年から2050年の人口変化率も144%と予測されています。他のASEAN諸国と比べても、今後も若い労働力=エンジニアの増加が期待されます。
理由2:英語が堪能
フィリピンの公用語は英語とタガログ語。朝刊や役所の書類、議会の演説も英語です。理科などは、小学校から英語で教育されるので、英語が堪能。世界の技術や情報を素早く取り入れることが可能です。
理由3:スキルが高い
フィリピンは近年、金融や医療、IT、クリエイティブ、ゲームなどの拠点としても注目されつつあります。エンジニアは、グローバル基準の先進環境の中、ソフト・ゲーム開発、インフラ構築などの分野でスキル形成をしています。
ご紹介の流れ
在フィリピンのITエンジニア、または日本在住の外国人ITエンジニア(フィリピン人 他)を、顧客企業にご紹介します。

ITエンジニア登録者スキル例
日本国内では人不足感の強い、以下分野の経験者が登録しています。
20代 データサイエンティスト
技術 |
・Python, Tensorflow, Keras, Sci-kit learn, Numpy, Pandas, Matplotlib, OpenCV, MATLAB, C ・AWS Sagemaker, Azure, Azure DevOps, Pytorch, FastAI, Java, JavaScript, C++, Android Development, Tableau, Weka, Arduino |
---|---|
職歴 | 音声認識や自然言語処理分野でディープラーニングを用いたデータサイエンティスト業務経験 |
学歴 | 国公立大学 |
30代 クラウドエンジニア
技術 | DevOps:GIT, Bitbucket, RTC, GitLab, GitHub, Docker, Kubernetes, OpenShift, Artifactory Workflow Tools (JIRA, Remedy), Bamboo, Ansible, ServiceNow, UrbanCode Deploy OS:UNIX (Linux, Ubuntu), Windows (Windows Server 2008, 2012) Cloud:Amazon Web Services, Digital Ocean Cloud, IBM Cloud |
---|---|
職歴 |
・CI/CDパイプラインの導入で複数のDevOpsチームをリード ・チーム内Scrumマスター ・AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト |
学歴 | 国公立大学 |
30代 データサイエンティスト
技術 | Python, Sklearn, Pandas, Matplotlib, Numpy, Scipy, SQL, R, Power BI |
---|---|
職歴 | 5年以上にわたって、石油、ガス、BPO、電気、ゲーム分野で、データ分析と導入に従事 |
学歴 | 国公立大学 |
30代 開発エンジニア(Java)
技術 | Java, Java EE, Spring Boot, Spring Framework, Spring Integration, Enterprise Integration Patterns, Unit Testing, Test Automation, SOAP, REST |
---|---|
職歴 |
・10年以上にわたるJava開発経験 ・要件定義、開発、プロダクションサポートまで一連の経験 ・日本語検定2級 ・Oracle認定アソシエイト Java SE 7プログラマー |
学歴 | 国公立大学 |
30代 データサイエンティスト
技術 | C, C++, C#, Java, Bash, SQL, Tableau, Power BI, R, Python, SAS, Google Analytics, ggplot2, Shiny, Caret; PANDAS, SciPy, Tensorflow, Keras, ImageAI, QGIS, Google Earth, Slack, Skype, MS Teams |
---|---|
職歴 |
・大手企業にてシニアアナリストとして予知型レコメンデーション、対象物検知、イメージ分析等のデータ案件に従事 ・大規模B2Bサイト再構築のプロジェクトマネジメント ・日本語検定3級 ・DOST-PCIEERDデータサイエンティスト資格 |
学歴 | 私立大学 |
20代 データエンジニア
技術 | Hadoop Cloudera (HDFS), Talend Studio, Jira, Bitbucket, Hive, Impala, Apache Spark, YARN, PuTTY, WinSCP, Teradata SQL Assistant, Apache Airflow |
---|---|
職歴 | 大手通信キャリア向け、ビッグデータやETLプロセスに関するデータエンジニア |
学歴 | 国公立大学 |
20代 開発エンジニア
技術 |
・vue, node, javascript, php, mysql, git, aws ・selenium, mongo, python, svn ・django, redis, aws, message, queue, python, java, mysql, tdd, git |
---|---|
職歴 |
・B2C Webアプリケーション、プラットフォームの構築 ・AWS、google analytics、FB、Google OAuth等の異なるプラットフォームを統合 ・Webスクレイピングアプリケーションのモジュール別コードを統合 ・既存APIの維持、改善。SMSプラットフォームが使うAPIクライアントの開発 |
学歴 | 国公立大学 |
20代 クラウドエンジニア (AWS)
技術 |
・CentOS, Ubuntu, Red Hat Linux, Windows ・Ansible, CI/CD Pipeline via Jenkins ・Bash, Python, Javascript ・Migration to AWS Fargate, Serverless Deployment, Snyk, Checkmarx, Blue-green Deployment, WAF implementation |
---|---|
職歴 |
・AWS 認定 DevOps エンジニア-プロフェッショナル ・Ansibleを使ってのinfra-as-codeの構築 ・自動化ツール、フレームワークの導入 (CI/CD pipelines) ・EC2 instancesからAWS Fargateへの移行 ・Snyk、Checkmarxの導入 ・納期内プロジェクト完遂の為の、コード分析、開発チームとの折衝 ・ベストプラクティスによるAWSのコスト最適化 |
学歴 | 私立大学 |
登録者の出身大学例
フィリピン大学、アテネオ・デ・マニラ大学、デ・ラ・サール大学、マプア工業大学、聖トーマス大学、サンカルロス大学
登録者の出身企業
登録者の多くは、世界最大の総合コンサルティングファームやITサービス企業など、ハイレベルな環境を経験しています。
登録者の英語力 ・ 日本語能力
フィリピン人登録者は全員、日本人にも分かりやすい高レベルの英語力を持っています。現在は、日本語での業務経験もある登録者が増えてきています。スキル重視の採用では、日本語力を出来るだけ求めない事をお勧めします。
お客様(採用企業)の声

A社様
ジャスダック上場/従業員数約30名/自社プロダクトの開発・販売及び顧客からの開発一括受託
技術部門トップ T様
当社のソフトウェア開発プロジェクトに携わるエンジニアは、自社社員、フリーランス、派遣社員やSESから構成されます。慢性的なエンジニア人員不足が背景にあり、フリーランスや派遣社員やSESを使う事が年々増えているのですが、それにあわせて、
・面接で本人が出来ると主張していた仕事が、契約開始後に実は出来ないことが判明する。
・本人もやる気がある希少スキルを活かした開発業務はいいが、それ以外の、こちらとしては頼みたいが本人はやりたくない仕事は、最後まで引き受けてくれない。
・面接から業務開始まで1~2カ月時間がかかり、顧客の急ぎの要望に間に合わない。
・そのくせ料金が正社員の人件費よりも何割か高い。
といった残念な出来事の発生も増えていました。
だから現場の各プロマネは、言い方がやや悪いですが「欲しい技術スキルを持っていて、かつ柔軟に様々なスキルを使う仕事も引き受けてくれるエンジニアを、正社員で採用してアサインしたい。」という、ある面で都合がいいのですが、やむにやまれぬ採用要件を持っていたのです。
これまでの日本人の正社員採用ではなかなか採用まで至りませんでした。特に、当社の場合はモバイルアプリ開発(iOS上のSwift, Android上のKotlinやJava)の経験者の応募が全くなく、困っていました。そういうところに、IPSさんから外国人エンジニアのUさんを紹介され、採用する事が出来たのです。
Uさんは、母国のトップクラスの理系大学でコンピュータサイエンスを学んでいて地頭とITの素養が期待できたことと、その後現地IT企業でiOS上でのアプリ開発を2年ほど経験しており一定の技術スキルがあるであろうことと、更には本人が日本で仕事をしたいと自発的に日本語の勉強をしていた姿勢を評価して、採用しました。といっても選考時の日本語力は、まだ仕事で使えるレベルではありませんでしたが。
入社後まず試しにiOS上の社内ツールを作ってもらったところ期待通りの出来でしたので、現在は顧客からの受託案件に入ってもらっています。Uさんはモバイルアプリ開発だけにこだわりはないので、フロントなのかサーバーなのかはたまた組込なのか分からないですが、本人にも勉強してもらいながら、本人の状況を見ながらアサインしていく予定です。Uさんは日本語の勉強も並行して行っているのですが、楽しそうですし、エネルギーを感じます。周囲との関係も良く、経営陣も喜んでいます。「自分の知り合いを紹介したい。」といった積極的な話もしてくれています。
今後、私は、外国人ITエンジニアが当社の社員エンジニアの3~5割位を構成して構わないと思っています。むしろ、そうならないとやっていけないと思います。IPSさんには、これからも当社の状況や要望をしっかり理解してもらって、優秀なエンジニアを紹介してもらいたいと思っています。特にフィリピン人の場合は、英語力のアドバンテージがありますし、IPSさんからの長期にわたるフォローアップも期待しています。
B社様
全世界で従業員数十万人/コンサルティング、IT、サービスを提供
日本のリクルーターH様
当社の顧客はグローバル企業です。当社グループのインド拠点にはグローバルリクルーターチームを置いていて、英語を使った積極的な直接採用活動をしていますし、場合によってはインドや中国から企業内転勤で日本に連れてくる事が出来ます。そういう中で日本法人がわざわざ外国人を採用するのならその第一の理由は、日本人よりも数段レベルの高い技術スキルを持っている、という事になります。更には、日本語力もプラスになります。
IPSさんにはやはり、優秀なフィリピン人の紹介を期待しています。今日本にいる人、フィリピンにいる人、どちらでも構いません。IT大国といえばインドが思いつきますが、フィリピンにも優秀なITエンジニアが沢山居ることを知っていますし、日系企業には日本語力もある優秀なエンジニアがいる様にも思います。こういう人たちを、フィリピン人同士で深い関係性構築ができるというアドバンテージを活かして、紹介して頂きたく思っています。
採用理由からみるフィリピン人ITエンジニアの条件
当社の紹介するフィリピン人ITエンジニアが企業様から採用される理由のほとんどは、「技術スキル」「将来性」です。
採用の理由:技術スキルがある
以下の様な条件を満たすエンジニアは「技術スキルがある」と評価されやすいです。
・実際にプログラムが書ける。
・高速に動く、読みやすい、あとで容易に変更できる、これらを満たすプログラムを追求している。
・度重なる仕様変更のリクエストに柔軟に対応している。
・既存サービスやプロダクトのプログラムを読み解き、改良できる。類似機能を作れる。
・(まずは)上司の指導を受けながら、指示された作業を確実に遂行できる。
・(更に経験があれば)自主的な試行錯誤を通して、自分で作業を完結できる。
・データ集計や分析系技術の知見がある。
当社では、日本人とフィリピン人のコンサルタントが、個別に異なる採用企業の技術スキル要件をしっかり受け止め、フィリピン人ITエンジニア求職者からじっくりヒアリングをし、採用面接の場では相手への適切な質問や回答に繋がるような介在を通して、精度の高いマッチングが実現する様に、常に取り組んでいます。
採用の理由:将来性がある
以下の様な条件を満たすエンジニアは「将来性がある」と評価されやすいです。
・コミュニケーション能力が高い 将来は取引先との交渉、部下マネジメントが出来そう。
・人に好かれる性格 周囲のモチベーションがあがりそう、周囲が従いそう。
・トップランクの大学出身 ベースの能力が高い、成功体験を積んでいる。
・グローバルレベルの一流企業の出身 ハイレベルな環境を経験している。
フィリピンを熟知した当社のコンサルタントが、フィリピン人ITエンジニアの将来性を評価します。また、フィリピン人は一般にコミュニケーション力やホスピタリティを世界から高く評価されており、ITエンジニアもこれらの能力が高い傾向があります。
尚、ご採用の現実においては、良い面だけでなくデメリットも評価する必要があります。代表例は「日本語力が乏しい。」、「日本の業務や商習慣の理解・経験が乏しい。」という点です。当社では、これらのデメリットを上回る魅力=「技術スキルと将来性」を持ったフィリピン人ITエンジニアをご紹介し、ご採用いただいております。
業務知識があり更にはビジネスモデルが意識でき、技術力も高い、実績十分な即戦力のフルスタックエンジニアはフィリピンにも存在します。彼らと英語で十分な業務コミュニケーションが出来る同僚エンジニアやマネジャーが揃っている企業は、彼ら即戦力をご採用ターゲットにし、入社後は日本市場向けのプロダクトやサービスに関わってもらっています(ショッピングモールサービスのR社やフリマアプリのU社が有名です)。一方、まだそこまでの環境を備えてはいないご採用企業の場合は、もう少しジュニアクラスの「技術スキルと将来性」を備えたフィリピン人ITエンジニアをターゲットにされることが多いです。